HOME                       

        2005年5月(旧制徳島中学 卒業後≒50年)
             斜めに見る同窓会                2007年10月

 隠居暮らしを始めて以来、真ッ昼間にサスペンスドラマの再放送を観る機会が

多くなったのですが、何だか『同窓会を舞台にした筋書き』が多いように思う

のは気のせいでしょか。


同窓会で初恋の人にめぐり逢ったばかりに、焼け棒杭(やけぼっくい) に火が

ついて運命が変わってしまうとか、あげくの果てに殺人事件が起こったり、

思いもよらぬ人物が事件に巻き込まれたり…というようなパターンです。

まあ私ほどの年齢になりますと、同窓会の席に初恋の人が来ようが、駆け落ち

した相手がれようが、消え果てた焼け棒杭に火のつきようもなく、ただ懐かし

さが先立つばかりです。


しかし若いころ…つまり現役時代の同窓会ともなりますと、けっこう生臭い

寄り合いになってしまうのではないでしょうか。

多くの男たちが権力闘争や金儲けに汲々として

いる時期はご婦人方も女盛りですから、女も男も

一張羅を身にまとって見栄を張り、それぞれが

エエカッコする「劇場空間」になってしまうのも、

無理からぬことではあります。

当然、焼け棒杭に火がついたり、新しい恋が芽生え

たり、不倫カップルが誕生したりしたところで、

何の不思議もありません。


そういうことを期待して、「思い出酒」よろしく…、

「♪あの人どうしているかしらー」なんて口ずさみながら、胸躍らせて出席欄

に「○印」をつける人がいて当然です。


別に私、けしかけているわけではありませんが、他人様の不倫はテレビドラマ

みたいで面白いではありませんか。


同窓会にからんで、次のような話を徳島で聞いたことがあります。

「キャリア官僚が、海外に栄転したのを奇貨とした同窓生が海外ツアー

を組んで押しかけ、『就任祝賀同窓会』を海外で華々しくやった」


…というものでした。

このツアーを受け入れた官僚君が、エエカッコして機密費や交際費、

早い話が税金をジャブジャブ使ったとか…まあ同窓会というものは、

常にエエカッコシイがつきもののようです。

ちょっとばかり地位が上がった営業担当者や、公用で交際費が使える

身分になった公務員が、二次会と称して、お気に入りの同窓生を行きつけ

のバーやクラブへ連れ込んで見栄を張る、…そんな光景を私は何度も

目の当たりにしてきました。


普段なら得意先の接待でペコペコ低姿勢だった彼も、同窓生を連れて行った

ときは違います。

その店は彼にとって「晴れの舞台」ですから、態度も日頃とは少し違って

当然でしょう。

バーの常連である自分が、いかに上客として特別扱いされているかを同窓生

に示さなければなりません。

「おうママ、また来たでえ。さっきまで同窓会があってな、ママ、こいつら

同期やねん」


紹介されたママも心得たもので、

「いやあ、そうですかあ、○△さんにはいつもごひいき頂いてるんですよォ。

初めまして。あらァ、女性の方も同期ですってェ?お若くていらっしゃる

こと…」

ちゃんと「よいしょ」してくれるのです。

まあこういうのは可愛げがあって微笑ましい。

ところが、同窓会の二次会の席で私はキッチリ酒の肴にされたことが二度ほど

ありました。

「ママ、コイツ…どこかで見たことないかなあ。ほれ、テレビで見たことある

やろ。朝日放送のアナウンサーよ。中学校で一緒だったんじゃ。

な、上田。この前、番組で歌うとったでないか。一曲歌うてみいや」

ママも手馴れたものです。

「いやあ、アナウンサーさんですか。知ってる知ってる。どこかでお目に

かかったと思たらテレビで見とったんやわ
(嘘つけ、知らないくせにッ)

いやあ、道理でええ声してはるわ。一曲、歌ってちょうだいな」


私を拉致してきた友人は、もうタニマチの旦那に変身していました。

馴染みの料亭へ関取を連れて来たような気分なのでしょうか、まるで人格が

変ったようで、私に対する言葉遣いや態度も、いつのまにか横柄になっている

から不思議です。


こういうささやかなパトロン気分を味わうために税金や会社の経費を使って、

仲間の前でエエカッコする…これが、同窓会の醍醐味なのでしょう。


見栄を張るだけではなく、同窓会は商談や縁談の纏まる場でもありますし、

また、選挙の票集めでも、充分な機能を発揮しています。


現役の知事がお縄を頂戴した徳島県では、某県立高校の同窓会が票集めの

中核になっていたのだそうで…知り合いが多いので、あまり書くと当たり障り

がある…


ところで、学校にいた頃は不本意ながらスポーツも勉強もパッとせず、一芸に

秀でることもなく「モテず・目立たず」状態で、燻っていたお人…そんな人が

何かの拍子で大ブレークしているそのときに、たまたま同窓会が開かれたり

すると、それはもう、リキが入ります。


男女共学だったりしたら、更なる気合が入ることでしょう。

思えば、みんなが若くて現役だったころは、権力闘争に勝利した男の

「就任祝い」とか立候補した○△君を励ます会」、「出版記念パーティ」が、

同窓会にリンクしている…


そんな寄り合いが、頻繁に開かれていました。

ところが若い頃の私は、同窓会に出たことが殆んどありませんでした。

勤めていた放送局の仕事がやたら忙しくて楽しかった上に、土、日、祝日

など世間様がお休みのときに休めなかったからでしょうか?


それとも、自分が下戸で宴会が苦手、おまけに、出世もしなければ金回りが

良かったこともなく、何となく同窓会が妬ましかったからなのでしょうか。

しかし、七十歳を過ぎた昨今、誰かさんの御出世を祝ったりする…

そんな景気のいい同窓会なんぞ、あるわけありません。

この春、私が出席した同窓会は、前年に亡くなった K君の一周忌をダシ

使って、「K君追悼同窓会」と銘打った、何だかワケの解らんタイトルの

寄り合いでした。


ところが、大阪梅田のホテルで開かれたこの同窓会もどきに、徳島城南高校を

五十五年も前に卒業した爺さん婆さんが、何と三十人も集まったのです。

さて、私ほどの年齢になりますと、そんなに親しくもなかった友人と同窓会の

席で顔を合わせた際、どんな言葉遣いで、どう呼びかけたらいいのか戸惑う

ことがあります。


ずーっと親しくしていた間柄だったら「チャンづけ」して、タメクチで喋ったり

するのもいいでしょうが、あまり親しくもなかった男が、何十年ぶりの再会に

感激して、すっかり昔に戻ってしまい、

「おい、上田、お前なあ」なーんて急に言われても、けったいな気分です。


…と言って、やたら敬語を使いまくられても余計に薄気味悪い。

ですから私は余り親しくしていなかった同窓生に対しては、狎れ狎れしい

喋り方をしないようにしています。


「上田は気取っとる」

「えらい他人行儀で、お高く止まってけつかる」

「あいつ、変わったのう」

…と言われるのは承知の上で、「オトナらしい」「ジジイらしい

言葉遣いをするよう心がけてきました。

いくら懐かしくても、いくら昔に還りたくても、今の私たちは爺さん婆さん

なのです。


それ相応の喋り方で、旧交を温められたら、私はそれでいい。

そのほうが気が楽ですし心も安らぎます。

人間、誰しも、変身願望の本能を持っています。

「同窓会のときぐらい昔に戻って若返ろうや」


「お前な、クールに構えて粋がっとるけんど、えっとぶり(久しぶり)の

同窓会じゃろが。

熱く燃えて放歌高吟したらどうじゃ」


でも、ヘソ曲がりの私はそんな変身状態に

酔い痴れている友人を見ていると、哀しい気分

になってしまうのです。

「なぜか」と言われると困るのですが…


もしかしたら、私は同窓会に馴染まぬ体質

なのかも知れません。


例えば、旧制・徳島中学の同窓会で、お開きの

時間が近付いてくると、七十過ぎた禿頭や白髪頭の

爺さんたちが蛮声を張り上げ、徳中の校歌をがなり立てる局面が結構

あります。


阿州の英才育むところ

天下の徳中ゥー

こんな時代錯誤に満ちた、エリート意識ムキ出しの歌を大声でがなって

いる醜悪な爺ィを、他の客やホテルの若い従業員が見ていたら…

そんなことを考える私は、自意識過剰なのでしょう。

       (徳島エコノミージャーナル2007年10月号)
                              HOME