書籍の紹介 書籍のお申し込みはこちらから |
疎開絵日記 学童疎開ドサ周り |
阿波国 産婆二代記 |
昭和19年国民学校5年
生当時の絵日記をもとに
戦時中の銃後の様相を
再現してゆく。
「戦車と桜と司馬遼太郎」
「死んだ方がマシ派と 死ぬより
マシ派」「靖国神社について
|
江戸末期から昭和初期にかけて
徳島藩の城下で活躍した伯母・姪の
二代にわたる助産婦の生涯を描いた記録です。
近代産科学界の泰斗賀川玄悦や日本史上最後の切腹刑が執行された「稲田騒動」にも触れています。
|
メディアにも紹介されました
|
・朝日新聞
・アサヒドットコム
・毎日新聞
・徳島新聞
・徳島新聞
・神奈川新聞
|
テレビ出演
(2006年8月10日)
四国放送テレビ
「おはようとくしま」
「ゴジカル」
NHK徳島
「65歳の提言」
徳島中央テレビ
「素顔」
|
ラジオ出演
NHK「ラジオ深夜便」
ABCラジオ「ニュース探偵局」「語り継ぐ戦争」
四国放送「日曜懐メロ大行進」
「パジャマは早すぎる」「サンデーウエーブ」
FM徳島
FM長野 |
<毎日新聞広告局myスクラップより>
おすすめの一冊・子供の視点で書かれた
「疎開絵日記」
集団疎開というものが悲惨であったことは衆知の
事実ですが、博章少年の「縁故疎開先」は実に
遊びの宝庫だったようです。
戦時中の話なのに不思議と暗い印象がなく子供
の視点で描いた絵日記形式であるせいか、とても
無邪気で可愛らしい。
思わず抱きしめたい衝動に駆られる内容です。
読んでいて「博章少年の世界」へ思わず迷い込
んでしまうほどの魅力があります。
ただ、この少年、普通の子供と違うところは
父親が「学童疎開」を企画・立案した
責任者であったこと。
後にその事実がトラウマとなり、大人になった著者
を苛むことになります。
「戦争が決して人々に幸せを
もたらさない。平和を守る為の
戦争なんて机上の論である」 著者は
そう締めくくります. |
明治14年永遠の謎が隠されている写真
あさちゃんはどこにいるのか?
徳島・鷲の門(挿絵:筆者 画) |