HOME           

     

     

博多駅前のメインストリートに、あんな大きな穴ボコが現れたのを見て、

地下工事の難しさを 改めて痛感しました。

実は、友人に 地下鉄工事のエキスパートがいます。

京大の土木工学科を出て34年間、名古屋市の地下を掘りまくってきた

名古屋市交通局技術本部長だった渡辺晴朗というお人です。

彼に聞いてみたところ、日本の大都市は海沿いの扇状地が多いので

名古屋も博多と同じように地盤が緩く、大学で習った地質学の他に、

泥質学、泥水学とでもいうか…とにかく、泥や水と闘う日々だったそうです。

そんな渡辺さんが去年送ってくれた『役人時代の回顧録』に、こんな箇所が

ありました。

私が在職中、若い連中に常々言い聞かせていたのは

『全てを疑ってかかれ。特に偉い人(上司)の言うことは一度は疑え。

そして最後には自分自身を疑え』

…と言っていた」

上司である渡辺さんが「ワシも含めて疑え」と言うのですから現場は

さぞかし活気に満ちていたことでしょう。

地下鉄工事は市民生活だけでなく、市民の命にも係わる重要な仕事です。

工事を企画し、設計し、施工した人達がこの世を去ったあと何十年もの間、

市民の利便や安全の確保が必要なインフラを構築しなければなりません。

上意下達のイエスマンが、偉い人の言う通り、

「ハイ、そうですか」

と言って工事を進めては危険です。

技術的なことは偉ければ偉いほど判っとらん場合が多いですからねえ。 


「偉い人の言う事は疑ってかかる…」

実は私も、NHKの徳島放送局で同じ発言をした前歴があるのです。

徳島のテレビスタジオで司会のアナウンサーから、

「どういう人がジャーナリストに向いてますか?」

と質問された私は、

「偉い人の言うことは先ず疑ってかかる」 

と下手クソな字でフリップにこう書いて、

「イエスマンは、ジャーナリストに向いてませんね」

答えていたのです。



こんなことがあったので、去年、渡辺さんの回顧録に接した私は

吃驚しました。

「全く同じ じゃないか!!

早速この写真を貼付して次のようなメールを彼に送ったのです。 

同感、全く同感です。実は、一九九八年に、故郷⋄徳島で、NHKの

テレビに出たとき、同じようなことを述べた証拠写真を添付します」

返信は直ぐ届きました。

貴君が、NHKで書いたフリップの文言は昭和八年生まれの共通認識

でしょう。これは昭和20年815日を境にして価値観が180度変わった

体験と、名古屋市交通局という、地方公務員、且つ、地方公営企業の職員

として34年間で身に付いた感覚だったと思います

渡辺さんも私も昭和81933生まれなので、国民学校六年生のとき

敗戦の日を迎えました。

天皇陛下も永六輔さんも、菅原文太さんも、大橋巨泉さん早生まれも、

皆さん六年生のときに、価値観の180 転換を体験しているのです。

その私達が65歳を迎えた1998年(平成10年)はNHK徳島放送局も、

開局65年を迎えた・・・つまり徳島局は私たちと同い年だったわけで、

んな因縁から『六十五歳の提言と題する記念番組に何人かの

同年齢にして同郷の後期高齢者が招かれて意見を述べました。

私もその一人だったのです。

               

この番組を収録するとき、ちょっとしたケッタイなことがありました。

スタジオに入って、さあ本番が始まるぞと思っていたら、

「スイマセーン、それではリハーサルお願いしま

と言うではありませんか。

何だと? ワシを素人扱いするのか

憮然としながらリハーサルに付き合ったところ、

マセーン、天皇の話はカットして頂けませんでしょう?」

どうやら私の発言の中で、

戦時中、『天皇は神様である』と國民學校で教えられた

とい箇所いけないらしいのです。 

でも 以前、NHKの全国放送、ラジオ深夜便に出たとき、

大阪放送局ではリハーサルなんかやりませんでしたし、

戦時中の天皇神格化の話もそのまま放送されました。

(そうか、同じNHKでも地域によってまた人間によって自主

規制の基準が違うんだ。小心者の出世を妨げるのも野暮なことだな)

徳島放送局の担当者は、どう見ても偉いさんとは思えませんから、

疑ってかかる相手ではなさそうです。

控えめな性格の私は、

ハイ、そうですか

言って、天皇の箇所を削除しイエスマン」に変身しておきました。

              

天皇が、まだ「神様だった時代、歌詞の中に偉い人という言葉が

入った歌を一曲だけ知っていますといっても戦時歌謡や軍歌のような

感じの歌ではなく、幼い子供たちが歌っていた、まあ「童謡といった

ような他愛ない歌でした。

幸か不幸か、私は今でもこの歌が歌えます。

   

東郷さん 東郷さん 東郷さんは『偉い人

軍艦三笠のマストの上に 高く上った信號旗

寄せ來る敵を滅して 天皇陛下の御威光を

世界の人に見せました   

言うまでもなく東郷さんとは日本海海戦の英雄東郷平八郎さんで、

没後は神様になりました。東京や九州に東郷神社があります。

              

私が局アナだった頃、つまり、朝日放送の社員だった頃、秘書室長と一緒に

ゴルフをやったことがありました。

室長はアナウンサーを芸人的な従業員だと思っているフシがありましたが、



こちら、現場で番組作りを続けている人間からすると、中年の

オッサンが、秘書を務めているのは、何となく痛々しく見えます。

私は聞いてみました。

室長さん、秘書室勤務って、希望したんですか?

アホなこと言いなさんな。誰が秘書室勤務なんか希望しますかいな。

そやけどな上田君秘書室に来てビックリしたんはウチの偉いさんは

元気や。健康そのものやな。やっぱり偉うなるお人は、ボクと違って

丈夫やで」

ボクと聞いてカチンと来た私は持ち前の屁理屈を並べてしまいました。

室長さん、それはちょっと違いますやろ。そもそも偉いさんはボクらと

違ってストレスがないのんと違いますか? ウチの会社みたいな免許企業は

創業以来、赤字知らず偉いさんは売り上げなんて何も心配せんでよろしい。

会社へ来れば御家来衆がニコニコ、ペコペコして、逆らう奴は周りにいない。

つまらん冗談を言うても、お追従笑いしてくれるから、精神衛生上、極めて

良い環境にあるわけで、そりゃ健康になるはずですよ。室長さん、早いこと

偉いさんになって健康な生活を送って下さいな…」

ちょっと言い過ぎました。室長さんは黙ったままです。

こんなことを言うから「上田は生意気だ」と言われるんでしょう。

              

「ストレスと ウイルスがなかったら病気にならぬ」

とはよく言われるところですが、そもそも通勤ラッシュはウイルス

交換パーティーの会場みたいな所ですから、運転手付きの車で通勤する

偉いさんは万病の源」と言われるウイルスに感染する確率は一般人より

遥かに少ないでしょう。

更に偉いさんは組織の大事な「お宝」ですから、人間ドックなど、キッチリ

受けなければなりません。

大企業や優良企業の社長さんが、

「忙しくて医者やドックに行く暇がない」

なんていう話は、聞いたことがありません。

私が勤めた放送会社の歴代社長は、皆さん揃って長生きしています。

               

定年後に頼まれて資本金億という ちっぽけなケーブルテレビの

雇われマダム」を三年ほど務めたことがありましたが、通勤は、

ウイルス飛び交うラッシュアワーの電車でしたし、ちゃんとした

人間ドックは土曜、日曜が休みですから在任中、受診する暇なんか、

とても とても…。

私が偉い人でなかったことは確かですが、何とか長生きはしています。

            (徳島エコノミージャーナル2017年新年号)
HOME