私は「ゴルフ大好き人間」ですが、ゴルフに興味ない人、ゴルフが大嫌
いな人の気持ちも少し
は理解できる人間だと自負しています。

四十歳過ぎるまでの私は、ゴルフを敵視していました。
「ゴルフをすることは社会犯罪である」
と、公言してはばからなかった
のです。

わが尊敬するタレント、上岡龍太郎さんも同じ事を、それも放送で堂々
と言い放っていました。


「この狭い日本で、やたら広いスペース占領しよってからに、自然を
破壊するわ、薬剤を撒き
散らすわ…こんなことしてええと思うてん
のか?
 女に荷物を持たせとるのも気に入らんし、
耳掻きみたいな棒を振り
回すから危のてしゃあない。
それに、あんな静止しとるボール…アホ
でも打てるわいッ」

若い頃の私は、こういう龍太郎さんのご意見に賛同してはいたものの、
私は局アナでしたから
そんなこと、口が裂けても放送では言えません。
ゴルフ好きの上役はともかく、スポンサーや
ゴルフ関連団体から猛烈な
クレームが朝日放送に来るのは目に見えていますからとてもとても…。

万博の年、肺結核で入院生活を余儀なくされた私は、働き盛りの四ヶ月間
を娑婆から引き離さ
れていました。
一日に五〇本吸っていた煙草も諦めて屈辱の日々を過ごしていたのです。

やがて迎えた退院の日、主治医はこう言いました。

「上田さん、退院されたら仕事ばっかりに熱中
せんと、運動せなあきません。
急に激しい運動もナニですし…、
そうですなぁゴルフなんかええのんとちゃい
ます?」

(アホかッ、ワシはなあ、ゴルフとゲジゲジは
大嫌いなんじゃ!)


…お世話になった主治医にこんな暴言を吐く
度胸が、私にあるわけありません。


「はあ、ゴルフですかぁ…」

浮かぬ顔でナマ返事するのが精一杯でした。

それから五年、齢四十を越して同年輩の連中もボチボチゴルフを始め
何かにつけて私を仲間に入れようとします。

「お前な、酒アカンやろ?タバコもヤメとる。そないして金でも貯め
とんのか。どうやこの際、ゴルフでも始めたら?
付き合いも良うなる
し、体にもええぞ」


男の付き合いも健康も、無視できません。ましてや、

「カネを貯めてるのか」

なんて言われてどうします。

しかし、私は兼ねてから、

「ゴルフは嫌いだ。ゴルフは反社会的なスポーツだ」

…勤め先でこう言い募っていたのですから、いまさら「気が変わったから
ゴルフを教えてくれ」

なんて頼むぐらいなら、死んだ方がマシです。

ところが、私にゴルフを勧める男達の中に神崎康一という学校友達が
いました。彼は大学の
助教授でしたから、私の会社とは何の関係もあり
ません。たまたま彼の研究室へ遊びに行った
とき、ふと私は彼に告白する
気になったのです。


「俺なあ、今まで言うてたことをすべて撤回してな、ゴルフを始めてみよ
かいな…と思てんの
やけど…」

それを聞いた彼は今まで取り組んでいた実験を放っぽり出して北白川の
ゴルフ練習場へ私を
拉致しました。彼のポンコツ車のトランクには、常に
ゴルフ道具が積載されていたのです。


その日、私は生まれて 初めて、クラブの握り方と、振り方を彼に教わり
ました。

どうやら、私のゴルフが下手クソなのは、この神崎君(のち京大教授)による
変な手ほどきが
原因だったのではないでしょうか。

      *       *       *

練習場での成果もぱっとせず、なかなかやる気にならぬ私の背中を押した
のは、今は亡き民芸
の俳優、新田昌玄君でした。旧制徳中の同期だった
彼が朝日放送のテレビに出演していたご縁
で仲良くしていた頃のことです。

渋谷のマンションへ行ったとき、新劇俳優らしからぬゴルフセットが、
居間にデーンと置いて
ある…。

「へえ、お前やるの? オレもやろうと思ってるんだけど、なかなか なあ」

「そりゃ上田、まず道具を買い揃えろ。そしてそれを目立つ場所に置いとく
んだ。必ずやる気
になるぞ」

軽率な私は、早速注文しました。

       *       *       *

初めてコースに出たのは徳島です。吉野川の河川敷へ、ハラダ時計店の大将
が連れて行って
くれたのです。

屈辱的なスコアではありましたが、ゴルフの素晴らしさを知ってしまった
私はこの時点で
「変節漢」のレッテルを貼られても仕方がない立場になって
いました。

そうこうしているうちに、勤め先の同僚三人とつるんで、茨木市にある
ゴルフ場のメンバーに
なったのです。

貧乏人が会員権を手にしたりすると浅ましい根性がつい出てしまうもの
でして、
「初期投資と年会費を償却するには足繁く通って回数を重ねなけ
ればならぬ」

…というわけで、毎週土曜には必ずゴルフに行く…。
つまり、年に五〇回以上もラウンドする
体たらく。
何とも凄まじいばかりの熱中ぶり変節ぶりでありました。


上岡龍太郎さんが変節してゴルフに打ち込むようになったのは、この一年後
のことだったと
記憶します。

       *       *       *

私のゴルフは下手クソ以外の何ものでもありません。車の免許がないから
練習場に行けない。だから下手…というのが表向きの理由ですが、本当は
向上心やプライドが欠落しているのです。


何しろ下手クソですから、「打ってみないと、何処へ飛んで行くのか判ら
ない」

おまけに、生来のイラチだもんで、プレイが早い代わり、雑駁なせかせか
ゴルフであることも
事実です。

「上田さん、もうちょっとゆっくり
振ったらどないです?」

キャディさんに何度こんな助言を頂戴
したことか。


ゴルフを始めて、変だなと思うことは
多々あり
ますが、いちばん不思議
なのは、ボールが思う
ように飛んで
くれない…という現象です。
右に
飛ばそうと意識したら、必ず左へ行く。

少し距離を出そうとして力を入れると、チョロっとしか飛ばない。
池の手前で止めようと軽く打つといつになくボールがクラブの芯に
当たり、
想定外の飛距離が出て「池ポチャ」…これは死ぬほど口惜しい。
でもその口惜しいところが、
何とも言えぬゴルフの醍醐味ではない
でしょうか。


ゴルフの魅力はまだまだあります。例えば…

『どんな運動神経の鈍い人でも御老体でもコケの一念で頑張ればスコアは
無限に向上する…』

…こんな希望や野望を抱けるところがよろしい。

旧制・徳島中学の仲間で、校長を定年退職後、遅まきながらゴルフを始め、
すっかり取り憑
かれてしまった男たちを三人知っています。

吉兼正、乾格、小川棋文…彼らは周囲の嘲笑に耐えつつ老骨に鞭打って
刻苦精励。


今や私をバカにするほどの腕前になってしまいました。

また、このスポーツは、

フォームさえ改善すれば、シングルにだってなれる』

…という幻想を抱かせてくれます。これも、ゴルフならではの醍醐味
でしょう。

テレビやゴルフ教室では「こうすれば必ずこうなる」と、歯切れよく
喝破してくれますので
バラ色の幻想を抱くことが出来るのです。

もう一つゴルフの魅力…

『ボールやクラブの、材質、重量、形状などの微妙な差によって、限り
なく飛距離が伸び、
正確なショットが実現する』

…という非・科学的な錯覚も、素晴しいではありませんか。つまり道具に
金をかけさえすれば良い結果が得られるという幻想に酔い痴れることが
できるのです。

ゴルフクラブの広告は、幻想と錯覚に満ちています。

スイートスポットが広く、飛距離が出て、ショットも正確になる新製品ッ!」

…力学的に絶対ありえない謳い文句が、何と魅力的に輝いて見えることか。

ゴルフにとり憑かれたオッサンたちの幻想は果てしなく広がって行きます。

雨の日、手に持った傘が、ゴルフクラブのように思えたとき、バス停やプラット
ホームは、
もうゴルフ場に見えているのです。

傘を振りながらフォームをチェックするオッサン―。これを幻想と言わずして
何と言うのでしょうか。


三十数年ゴルフを楽しんできて、つくづく思うのですが、ゴルフとは、誰もが
野望を抱き、幻想と錯覚の中で陶酔することが出来るスポーツなのです。

こんな夢に満ちた素晴らしいスポーツ、他にありますか?  
   
(エコノミージャーナル五月号)