HOME
                              2008年10月
徳島城南高校のファイアストーム

一九五一年(昭和二六年)、徳島県立 城南高校の文化祭は、私たち…

…つまり、
今の天皇と同じ学年の生徒たちが、最上級生として仕切りました。

仕切ったといえば聞こえがいいのですが、有り体にいいますと“やりたい放題”

“何でもあり”のお祭り騒ぎをやってのけたというだけのことなのです。

城南高校のファイアストームは戦前からの伝統行事だと思っておられた方には

申訳ないのですが、何を隠そう あのイベントはアバサカった(徳島弁=悪ふざけ)

私達が、旧制高校の真似をして やらかした偶発的な火祭りでした。 

「城南のファイアストームは、オレたちが始めたんだぞ」…などと言って自慢

するようなことではないのです。

          *       *       *

私達の学年は「ワル」でした。煙草、覚醒剤は言うに及ばず、束に白い晒しを巻いた

ドスをチラチラ見せる輩もいたりして、暴力沙汰や不祥事が絶えない高校でした。

女生徒と男子生徒が他人ではなくなるような行為…、これは今の高校生のほうが一枚上

でしょうが、当時の城南高校の生徒もなかなかお達者だったと思いますよ。何しろ、

二年先輩に「駆け落ち」した女生徒がいたぐらいですから…。

城南高校の校区は徳島市の商店や飲食店、風俗営業などが集中して

いる繁華街だった
こともあって、みなさんなかなか派手でした。

その上、色々な中学校や女学校からの寄せ集めでしたから、イザコザ

あり、喧嘩あり、
リンチあり…。

タバコを吸う生徒を摘発するためのポケット検査や、唾液検査を

抜き打ちでやる…


そんな高校でした。

                *       *       *

その城南高校が誕生する三年前、つまり敗戦の翌年、私達は「旧制の」徳島中学に

入っていたのです。

今にして思えば、徳島中学は物凄いガリ勉中学でした。「英才教育」というスローガン

を臆面もなく掲げた上、何が何でも勉強せよと尻を叩く男子の進学校だったのです。

おまけに、戦後は世の中が荒んでいたこともあって、教師による鉄拳制裁や往復ビンタ

が日常化していました。

「試験の成績が全てじゃ」

「人間の値打は成績で決まるんだぞ」

というのですから、試験で点を取るのが得意な生徒には「居心地の良い学校」で

しょうが、試験が苦手の子にとっては、まさに「地獄」です。

                   *       *       *

そんなガリ勉中学の鬱屈を一挙に粉砕してくれたのが「学制改革」でした。

女子トイレがあたふたと建設されていると思ったら、四月には女生徒が登校して

来るではありませんか。

教諭の顔ぶれもコロッと変わり、鉄拳制裁とは、とんと、ご縁のなさそうな先生

ばかり…。

一九四九年(昭和二四年)の四月、城南高校の講堂で行われた開校式では、先生が

一人ずつ舞台に上がって自己紹介をするのです。

やたら笑顔を振りまいて物分りのいい教師を装う人、緊張してヘドモド喋る人…、

ソバージュ・ヘアの若い別嬪先生が登壇したときなんか、男子生徒の口笛や歓声で、

ロクに挨拶も出来ず引っ込んでしまうという体たらく。…教師の威厳など、全く

感じられませんでしたね。

やがて男子校では考えられなかったクラブ……例えば、茶道部、園芸部、演劇部、

音楽体操部、ソフトボール部などが次々と誕生して、女生徒がリーダーシップを

発揮するようになります。

何だか学校中に文化的な香りが満ち溢れ、勉強など二の次三の次。

その文化の香りに、私は酔い痴れる日々を過ごしておりました。

反動とは恐ろしいもので、私のように軽佻浮薄にして勉強嫌いの生徒はアバサカり

放題になってしまったのです。

「民主々義の世の中じゃ。新制高校で伸び伸びと学園生活を楽しまんで? 女の子は

おるし先生はトロコイし、勉強なんかクソ食らえじゃ」

若気の至りというより、アホと言うべきでしょう。

水泳部の練習をサボって女の子と歩いているところを見つかった私は、自主退部を

余儀なくされる始末です。

そうこうしているうちに、獰猛さを買われてか、ラグビー部に誘われました。

入部早々、背番号「14」を貰ったものの、試合で肋骨を二本骨折してブラブラ

していたところを、先輩から、「お前、東京弁が喋れるでないか」

というわけで演劇部にスカウトされたのです。

ところが、熱狂的な宝塚ファンの女子部員が「ヅカ調・修善寺物語」の上演を強行

しようとするのに憤慨、反発して脱退しました。

今度はハワイアンバンドを結成することになります。

サイドギターが私。右のスチールギターは手作りでした。

マグネチックスピーカーの
磁石を二個使い、髪の毛のように

細いコイルを巻いて拵えたのです。

ところが、調子に乗った私達がクリスマスのダンスパーティーで、

何十円かのギャラを
もらって出演したのがバレました。

親が呼び出されて退学を迫られたのが、大学受験の二ヶ月前のことですから…

旧制中学で
優等生だった私は、アッという間に問題児に変身していたわけです。

mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm*       *       *

さて、その問題児たちが仕切った文化祭は、かなりド派手なものでした。

前日ともなると、生徒は教室に電気を引いて遅くまで居残ります。飾り付けの準備、

模擬店の丼物の仕込み、だし物の練習などなど…。

最上級生の私達はハワイアンの練習と称して騒音を撒き散らし、腹が減ったら家庭科の

倉庫に忍び込んで模擬店のかまぼこを盗み食いしました。もう時効ですが、これは

「窃盗罪」です。

ワルの私達は夜遅くまで校内で喋っていました。

「文化祭の跡片づけが済んだら、昔の高等学校を真似してな、ファイアストームを

やってみたらどうで?」

徳島には旧制高校なんかありませんから、みんなファイアストームを見たことが

ありません。

「運動場の真ん中で焚き火して、周りを踊り狂うたら、ファイアストームじゃろ」

…この程度の認識です。

「兄貴に聞いた話ではなあ、事前に消防署へ連絡せんとアカンらしいでよ」

「ほな、ワイが電話するわ」

「学校へも届けなんだらあかんな」

「事前に届けたりしたら絶対に許可は出んぞ。暗うなってからドサクサ紛れに届けたら

ええ。例え許可が出んでも、その頃は火ィが燃え盛っとる…こんな段取りは、どうで?」

誰も異存はありません。

そこへまた、こんなことを言う奴がいました。

「兄貴が言うとったけんど、ファイアストームには酒がつきものらしいでよ」

「ふーむ、一升瓶やかし持ち込んだら具合が悪いわなあ」

「ミカン水の瓶に詰め替えたらええんとちゃうで?」

早速、数本の「ミカン水の瓶」に、二級酒を取り分けて、準備完了です。

「で、薪はどないするで?」

「机とか椅子のポンコツを燃やそ。何とかなるがな」

焚き火をするほど椅子や机のカケラが校内に転がっているわけがありませんし、

ファイアストームに必要な焚き木を校内に備蓄したりすれば計画は露見してしま

います。

「当日、暗うなってから机や椅子を壊して燃やそか」

穏やかならぬアイディアが支持されました。これは「器物損壊罪」です。

mmmmmmmmmmmmmmmm*       *       *

徳島城南高校の文化祭は、何のトラブルもなく無事に終わりました。

夕闇が迫るころ、不良少年たちは、ひと気のない南の校舎に忍び込み、二階の窓から

三人分の机と椅子を放り投げたのです。あの頃は机と椅子が繋がった構造でしたから、

三人前ほど投げ落とせば、それで充分でした。

下で待ち受けたスタッフはアッという間にそれらを、「焚き木」に

加工します。


ちょうどそんな頃、生徒指導の日野教諭のところに報告が行き、

心配顔の日野先生がグラウンドに姿を
現わしたときには、既に火が

放たれていました。

酒を飲んだ生徒の顔も飲まなかった顔も、焚き火の炎で赤く染まり、

お定まりの放歌高吟となりましたが、
さて、どんな歌を歌ったのか。

デカンショ、よさこい節、軍歌、戦時歌謡…校歌だけは出なかったと思います。

ところが、この盛り上がりの真っ最中に、ちょっとした手違いが生じました。

日野先生の隣で飛び跳ねていた生徒が、回し飲みしていたミカン水の瓶を先生に

手渡して
しまったのです。回ってきたミカン水() を飲んだ日野先生の顔は忘れられ

ません。
周りの生徒も一瞬、固まりました。

しかし、あの頃の先生は偉かった―。

「おッ、えらい変わった味のミカン水じゃなあ」

と、叫んだかと思ったら、そのままグイと飲み干してしまったのです。

「これ以上、生徒に酒など飲ませてなるものか」

という教育的配慮からに相違ありません。

生徒達の大きな拍手の中、徳島初のファイアストームは盛況のうちに幕を閉じた

のでした。

         (徳島エコノミージャーナル 10月号)
HOME