手造り ギター その後
前回は敗戦後の徳島県立高校生が作ったスチールギターのお話を
しましたが、その後のスチールギターの末路と、私たちメンバーの
行く末について、もう少し話を続けてみます。
私たちが高校二年のとき、敏さんという生徒が拵えたスチールギターは、
卒業後、私の家で燻っていました。
なぜなら、私達バンドの皆さんは徳島県外の学校に進学したので、
浪人を余儀なくされた私だけが徳島に残ってしまったからです。
*
「なっちゃんの写真館」が、近所にあって、跡取り息子、一朗君が
同級生でした。
彼は、私たちのハワイアンバンドが気に入ったらしく、私に、
ウクレレとスチールの手解きを頼んできたので、指南したことが
あるのです。
ところが、その彼が東京写真学校に進学するや、音楽的才能が花開き、
師匠の私を超えてしまいました。
夏休みに帰省した彼は、プロが使うような超高価なピックギターで、
ジャズをソロで弾いてみせ、
「ハワイアンに本格的に挑戦しようと思うけん、スチールギターを
貸してよ」
と言うのです。
結構な話じゃありませんか。
我が家で燻っていたスチールギターが息を吹き返すのですから…。
「もう返さんでもええよォ」
私は喜んで進呈しました。
このスチールギターで、一朗君は「アロハスターズ」というハワイアン
バンドを作って活動していましたが、彼も私と同じ「音符の読めない世代」
ですから、一朗君の演奏は、全部「ハ調」だったそうです。
*
家業の写真館を継ごうとしない一朗君に困り果てた母親(なっちゃん)は、
彼がずっと欲しがっていたバイブ(ヴィブラフォン)をポンと買い与えて
曰く、
「写真館を経営する傍ら、音楽をやればいいでしょ」
そのバイブたるや、当時の大学卒・初任給の十数倍という代物です。
19歳の心を掴むに充分な条件でした。
これにて敏さん手製スチールは、御用済となり、行方不明…。
一方、写真館を相続した一朗君は家業と音楽を両立させていましたが、
59歳で病死しています。
*
私たち高校生が作った由緒あるスチールギターで「キュ~ン」という
ハワイのサウンドを徳島の街で轟かせた由緒あるハワイアンバンド、
「ナレオアイランダーズ」は、当初、四人でした。
そこへM君が割り込んで来たのです。
その割り込み方が、強引というか、ケッタイというか、何しろ変わった
お人でした。
ある日、四人が機嫌よく音合わせをしている最中にギターを抱えた
M君が現れ、物も言わずニコリともせず誰とも目を合わすことなく、
ギターの伴奏を始めるではありませんか。
吃驚して顔を見合わせる四人を尻目に、当人は弾き続けます。
コードは間違っていませんが、乱暴な弾き方でした。
(何も言わんと押しかけて来よったけんど、仲間入りしたいなら何とか言えよ)
(デリカシー欠落じゃな)
(やたらガンガン弾くのう)
(四拍子はともかく、ワルツ、ルンバは教えなアカンぞ)
みんな、腹の中で思っていても…ちょっと追い出すわけにもねえ…。
もともと彼は、私たちの親しい友達ではありませんでした。
同じ学年ですから、顔や名前は知っていましたが、話したことも
遊んだことも机を並べたこともなかったと思います。
学制改革が強行された直後で、私たち四人は旧制徳島中学から
新制の城南高校に割り振られましたが、M君は別の中学から来た
生徒でした。
そんなこともあってか、私たちに話しかけるのが気詰まりだったの
かも知れません。
でも、それならそれで、割り込み方もあるでしょう。
次の練習日にも姿を現しました。
ウンともスンとも言わずやって来て、ジャカジャカ勝手に伴奏する…
(図太い神経しとるなあ)
(こんな、無神経な世渡り方法もあるんじゃのう)
と思いながらも、優しいメンバーは我慢して一緒に練習していました。
M君の弾き方に注文をつけると、嬉しそうに修正して誠意を示します。
結局、メンバーとして、文化祭の舞台で演奏した次第ですが、殆んど
言葉を交わすこともなく、文化祭終了と同時に縁が切れてしまいました。
何を考えているか解らん人物でしたが、東京の有名私立大学に入った
その年に十和田湖で、年上の女性と心中しています。
1952年(昭和27年)の事件で、大きく報道されました。
*
ウクレレ担当のH君も、長生きしてはいません。
偉い医学者だった父親が敗戦後、大陸で抑留されたことから
留守家族は母親の実家がある徳島で暮らしていました。
小柄ながら男前のH君は高校のときからかなりのワルで、
手籠めにした女も何人かいましたし、腕には覚醒剤の注射痕が
しこりになっていて、夏も半袖シャツが着られません。
彼の告白だと、覚醒剤が効いてくると、狂暴になるのだそうです。
石をハンカチにくるんで、夜更けの街に出没しては、通行人を殴って
逃げる。もう無茶苦茶ですわ。
当時は薬局で、覚醒剤の錠剤を「ヒロポン」という商品名で売って
いました。
深夜の勉強や徹夜麻雀をする人、夜中に頑張る人、例えばバンドマンや
水商売関係者…といった人たちが愛用していたようです。
しかし、H君は高校生の身で注射器を持ち歩いていたのですから、
かなりの依存症だったのでしょう。
H君は私立の医大を出て、外科医院を開業しました。
お父さんが出資したのか金持ちの娘と結婚したのか、30歳台で
北九州の国道3号線沿いに大きな病院を建て、交通事故の
救急病院として繁盛していたようです。
1967年、原子力空母エンタープライズ佐世保寄港 反対闘争の
取材で、長期出張したとき、H君の病院の前を車で通りました。
病院の屋上に高々と掲げた「H外科医院」なる広告塔を見たとき、
感無量というより、不思議な気分でしたねえ。
まもなく彼は、診療報酬の不正請求で御用と相成り「医業停止処分」を
受けて暫く逼塞していたのですが、今度は埼玉の浦和で脳神経外科を
開業しました。
「脳の中に巣食う[悪い女癖]を、自分で摘出したらどうや」
仲間と悪い冗談を言っていましたが、何しろ男前で医者で金は離れが
いいので、女性の被害は絶えることがありません。
様々な犯罪的武勇伝や不義理の数々を耳にしたのですが、還暦同窓会の席で、
「H君は病気で再起不能」という噂を聞いて程なく、訃報に接しました。
早い死は「医者の不養生」というより「医者の不行状」と言ったほうが
適切ではなかったでしょうか。
*
リーダーの敏さんは熊本電波学校に進学し、マグロ漁船の通信士を
8年勤めて陸に上がり、電気の知識と技術を生かして、尼崎市内で、
独立を果たしています。
パソコンは得意中の得意、今も時々教えに行っていると言っていました。
*
コントラバスを自己流の一夜漬けで弾いてくれた市ちゃんはエエトコの
子ォだったのですが、幼くして父親を失い、厳しい環境を歩んだようです。
東京の名門私大に進んで早々、座り込み闘争に参加していたとき、警棒で
頭をカチ割られて重傷を負い、オデコに大きな「向う傷」を残しました。
勤めた会社が同族経営で苦労も多く、働き盛りに母親が寝たきりになるなど
ご難続きでしたが、何とかサラリーマンを勤め上げて、今は、奥さんの
故郷である福岡市の高層マンションで、博多湾の眺めをのんびり楽しむ
…という、穏やかな日々を過ごしています。
蛇足ながら、クリスマスのダンスパーティーで、私達がハワイアンを
演奏したとき、高校生のくせに女連れでチークダンスを見せつけた
P君とN君のその後ですが……、
P君は、某政治家の御落胤とかで、映画館の支配人になっていましたが、
なぜか鳴門と淡路を結ぶ鉄橋から身投げしたそうです。
N君は、高校を出て直ぐ、ウチの近所で「M」という遊郭を経営して
いました。
徳島中学の同窓会のあと酒の勢いで「M」に登楼し、お世話になった
二名を、私は知っています。
炭鉱不況の頃、親が娘を売るので、契約に行く彼と阿摂航路の夜行で
一緒になり、語り明かしたこともあったのですが二十歳台の若さで
病死しました。
HOME
(徳島エコノミージャーナル 16年11月号)
|