←過去の記事を見る HOME
阪 神 フ
ァ ン
「上田さん。明後日の日曜、空いてますか? 甲子園の切符、三枚あるんですけど
行かはります?」
1992年、ゴールデンウィークが明けて数日後の金曜日、元カメラマンのY課長が
耳元で囁くのです。
聞けばバックネット裏の前から2列目の指定席…。こんな結構な役得を逃す手は
ありません。
直ぐ家に電話を入れると、阪神ファンの家内と息子がちゃんと家に居りました。
家内と息子と私の三人で甲子園へ行く話がその場でまとまったのです。
*
日曜日の阪神―広島戦はデ―ゲーム、甲子園球場は五月晴れの野球日和でした。
指定席ですからおっとり構えて出かけたので試合は既に始まっており、阪神が
6点も取っているのです。
「夕方になったら、ここで六甲おろしが歌えるわネ」
阪神ファンの家内ですが甲子園に来たのは初めてで「聖地で歌う六甲おろし」を
待ちわびていました。
ところがこの日、阪神は広島の猛反撃を受け、遂に山崎のタイムリーで逆転。
如何にも阪神らしい敗北を余儀なくされたのです。
この写真は山崎が殊勲の一打を放った瞬間で、翌日5月11日、朝日新聞の
朝刊の紙面を飾りました。
白線で囲んである部分を引き延ばして、上段にあるタイトルのところに
掲げてあります。
専業主婦の家内ですから、顔の半分とはいえ全国紙に自分の顔写真が掲載
されたのは後にも先にも、これが初めてのことでした。
*
倅が子供の頃から熱烈な阪神ファンだったことからそれが感染したのでしょう。
やがて家内は今岡選手や新井選手の名前と背番号の入ったジャンパーを買って
しまうほどの阪神ファンになっているのです。
さすがに、それを着込んでご町内を歩いたことはないようですが、徳島で、
一度だけ、夜陰に乗じて秋田町の焼肉屋さん「ソウル亭」へ着て行ったことが
ありました。
一緒にいた私はちょっと恥ずかしかったですね…。
こんなことを書きますと、
「ホナ上田さん。あんたは巨人ファンですかいな?」
と言われそうですが私は「筋金入りのアンチ巨人」で、
私にとって阪神は「巨人をやっつけるための武器」に他なりません。
しかし成り行き上、結局は阪神を応援する結果になり、家内と揉めることは
一度もなかったと思います。
*
家内のお供で阪神百貨店の売り場をウロチョロしていたとき阪神タイガースの
イベントに遭遇したことがありました。
ふと見ると甲子園球場で跳び跳ねているマスコットキャラクター「トラッキー」が
目の前のベンチに座っているではありませんか。
縫いぐるみの中に人間は入っていません。
そこは有名虎と記念撮影する場所だったようです。
こういうことには極めて察しが良く、行動的な家内が、
「おとうさん。撮ってネ」
私に撮影を命じたとき、彼女は既に「トラッキー」の傍らに寄り添ってポーズを
とっているのです。
「トラッキー」と並んだこのツーショットは、翌2010年、「家内名義」の
年賀状に登場することになりました。
言うまでもなく、写真を撮った翌年の2010年は「寅年」だったのです。
もう、この時期になると
私のような老人が使っているガラケイ(ガラパゴス携帯)でも、こんなに
ちゃんとした写真が撮れるんですねえ。
*
タイガースとドラゴンズが最下位争いに血道を挙げ、それを「竜虎の闘い」と
揶揄されていたころに、家内がお仲間と東京見物に行ったことがありました。
一同、徳島生まれ徳島育ちなのでお上りさんよろしく観光バスであちこち
回っていたとき山梨県の甲府から来た若い女性の二人連れと親しくなった
そうですが、二人とも熱烈な阪神ファンだというのです。
山梨の若い女性が、阪神タイガースの試合を観ようと思ったら東京へ出てきて
ナイトゲームが終わった後、ホテルにでも泊まらないと帰りが難儀でした。
ですから二人は後楽園の「巨人―阪神戦」を三塁側で観戦したあと、東京都内の
ホテルで一泊し、翌日は、仲良く観光バスで東京見物してから、甲府に帰る予定
だったのです。
「山梨で阪神ファンなんて肩身が狭くて、イジメられたりするんですよ。だから
泊りがけで、こっそり東京まで来て思いッ切り阪神を応援してたんですよォ」
*
阪神ファンは騒々しくて傍迷惑な人が目立ちますが、騒々しいくせに微笑ましく、
愛されていた懐かしい人物、
梅田の「ラジカセおじさん」を想い出します。
私がサラリーマンのころ帰りが遅くなって、大阪駅東口の近くを足早に歩いて
いるとプロ野球実況中継の大きな音が聞こえることがありました。
タイガースの試合がある夜だけでしたが…。
スマホなどなかった時代、仕事を終えた阪神ファンのサラリーマンは、
「タイガースはどないやろなあ」
いつもハラハラしながら家路を急いでいました。
大阪駅から阪急梅田駅へ渡る横断歩道の信号が青に変わるのを待っていると、
ラジカセおじさんの雄姿がチラチラ見えます。
通行人がおじさんの傍で立ち止ったり振り返ったりしていました。
おじさんは、段ボールで拵えたスコアボードを首にかけているからです。
更に詳しく知りたい人はおじさんに聞けばよろしい。
「三回裏にな、岡田がな、タイムリー打ったんやで」
こういう光景、いかにも大阪らしいでしょう?
*
私が住んでいる家は、駅に近いのと、生まれついての貧乏性から、タクシーで
帰宅することは めったにありません。
それでも長い人生の中でたまには、タクシーで帰ることもありました。
ウチは50年前に、阪急電鉄が造成した住宅街でしたから、ご町内に目印に
なるような商店や看板がありません。
先ず近くの公園の名前を告げ、最後に左折した直後、私はこう言っていました。
「左側の四軒目、白い塀のところで停めて下さい」
しかし家内は違うのです。「そこのタイガース模様の先で止めて下さい」
こう言うと運転手さんは思わず笑ってしまうようで、機嫌よく門の前で
停まってくれるそうで…。
確かに、一、二、三、四、…と数えて四軒目よりも「黄色と黒の虎マーク」
と言ったほうが明快でよろしい。
近頃は私も家内を真似て「タイガース方式」を採用しています。
*
ところで、この電信柱を斜めに支えるワイヤーのことを何と言うのか、
更に、それを覆うトラ模様の筒を何と呼べばいいのか…。
関西電力に電話を掛けて聞いてみますと、ワイヤーは「支線」と呼び、
トラ柄の筒は「支線ガード」と言うのだと教えてくれました。
…こうなると気になるのは、「トラ模様の支線ガード」が徳島でも使われて
いるのかどうかということです。
この徳島エコノミージャーナルは、私の故郷、徳島の経済紙ですから、
徳島県下でも、トラ柄のガードが使われていないと話になりません。
電話口の関西電力さんに、
「徳島もトラ模様ですか?」
と訊ねますと、
「ハイ、四国電力さんも同じのを使用してございます」
(な、なに!
「〜してございます」だと?)
原発がメルトダウンした東京電力の記者会見で、広報担当者が やたら使う
慇懃無礼な口調を連想した私は、
「関電さん。原発の再稼働はエエ加減にして下さいよ」
意地悪爺さんは思わず嫌味を言ってしまったのですが
「ハイ。分かっております」
関電さんは、軽ろやかに 躱しよりました。
(徳嶋エコノミージャーナル 14年9月号)
HOME
|