←過去の記事を見る HOME
「保 全」…と聞くと
自民、公明による特別秘密保護法案「アベノヒミツ(私の造語)」に対する反発を
躱そうと安部首相が出したのが「保全監視委員会」と、「情報保全委員会」でした。
こう保全、保全、と言われますと、敗戦直後に日本の経済界を駆け抜けて行った
投資グループ「保全経済会」を思い出してしまう私です。
若い方はご存じないと思いますが、保全経済会とは 伊藤斗福という弱冠33歳の
若者が、1948年に設立した「匿名組合」です。
高配当を謳って、今なら1,000億にも及ぼうかという巨額の資金を集めました。
*
テレビがなく、ラジオの全盛期だった1952年、NHKに対抗して、
「民放でも相撲放送を始めたらどうか」
ということになりましたが、民放ですからスポンサーをつけなければなりません。
そんなとき保全経済会が、新興メディア民放ラジオに目を付け、相撲番組を買い
占めて、猛烈な宣伝攻勢をかけたのです。
ラジオの宣伝効果たるや絶大で、活字媒体を遥かに凌ぐ力を発揮しました。
保全経済会の名は、忽ち世間に知れわたったのです。
戦後のインフレで、カネの価値は下がる一方なので、資産の目減りを防ぐため、
高利回りの投資グループは大きな魅力だったでしょう。
保全経済会の経営は当初、順調だったようです。
集められた莫大な資金を儲かりそうな事業や不動産、株式などに投資したところ
何れも大きな収益を生み、「時代の寵児」と持て囃されました。
更なる飛躍を目指す保全経済会は運用資金の一部を、広告塔に相応しい有名人や
後ろ盾になってくれそうな権力者に先行投資しながら成長して行ったようです。
のちに総理大臣となった鳩山一郎さんや、池田勇人さん、佐藤栄作さんを始め、
保守合同の仕掛け人、三木武吉さん…といった大物の政治家に多額の政治献金
が流れたとか、社会党右派の生みの親、平野力三さんが有給の顧問に就任して
いたとか、様々な噂が新聞紙上を賑わせたのでした。
ところが、そうこうしているうちに朝鮮動乱による特需景気が終わりを告げ、
続いて、スターリンの死で株が大暴落したのが引き金となり、保全経済会は
倒産してしまったのです。
倒産した年月日をネット検索した私は驚きました。
「保全経済会の命日」は、私の20歳の誕生日だったのです。
あの頃の私は金がなくて薄汚い学生寮で空腹を抱え、食べ物のことしか考えない
時間を過ごしていました。
新聞もラジオもないので、その日に保全経済会が倒産したことや自分の誕生日が
その日だったことも、全く気付かなかったのです。
保全経済会の倒産によって、高金利に釣られて出資した多くの投資家たちが損害を
蒙ってしまったことから、伊藤斗福理事長は詐欺罪に問われ、懲役10年の判決を
受けて下獄しました。
この保全経済会の破綻は、敗戦直後の「光クラブ事件」以来の大規模な金融犯罪
として、多くの人々の記憶に残ったのです。
*
私が63歳まで勤めていた朝日放送が誕生したのは1951年(昭和26年)11月です
から、当時の私が高校三年生のときでした。
年が明けて、民放ラジオが相撲の放送を始めたのは、大学受験が迫ったころでは
なかったかと思います。
やがて私は、浪人したり、落第しかけたり、内定した会社をドタキャンしたりと、
紆余曲折のあと朝日放送に入社したのですが、その頃、既に保全経済会は 消滅
していました。
それでもラジオの相撲は続いていて、春ともなると大阪場所の解説に来ていた
天竜三郎さんと社内で顔を合わせたりしていたのです。
そんなことから、当時の
民放ラジオが保全経済会や、相撲協会と どう関わっていたか調べてみました。
*
ネットによりますと、
「1952年、民放の雄 ラジオ東京(今のTBS)と新日本放送(今のMBS)が、
民放初の相撲放送を始めた」
…となっています。
ところが、相撲協会の方から、
「某代理店に一切を任せて欲しい」
という強い意向が示され、やがて、その某代理店から、
「次の場所は保全経済会の提供にしたい」
と言い出したりするので、「これはヤバイ」と思ったラジオ東京は相撲放送から
手を引いてしまいました。
そこで急遽 文化放送が、ラジオ東京に代わって相撲放送を続けていたようです。
ところが、保全経済会の資金運用や 妙な献金などのスキャンダルが報じられて、
社会問題となったことから、某代理店も保全経済会も相撲放送から撤退したので、
再びラジオ東京が乗り出し、朝日放送との共同制作で、大相撲中継を続けていた
のでした。
*
「原発の父」「プロ野球の父」「民間テレビの父」 として知られる読売新聞の
社主だった正力松太郎さんを、佐野真一さんが徹底取材して書いた『巨怪伝』に
保全経済会が出てきます。
1951年、正力さんが民間テレビを創設しようと資金調達のため走り回って
いたのですが、思うようにカネが集まりませんでした。
そんなとき、
「資金を出したい」
と申し出た二人の奇特なお金持ちが現れたのです。
まだ それほど名が通ってなかった松下幸之助さんと、伊藤斗福理事長でした。
ところが、松下さんは、
「出資する」と約束したにもかかわらず、待てど暮らせど、約束した資金を
振り込んで来なかったそうです。
正力松太郎さんの側近、柴田秀利さんは回顧録の中でこうボヤいていました。
「あれから、ほぼ10年後、帝国ホテルの廊下で、部下数人を引き連れて
勢いよく歩いてきた彼(松下幸之助)とバッタリ出会った。
彼は大きく両手を広げて、
『やあ柴田君久しぶりだね。握手しようや』
手を差し伸べたが(私は)その手を撥ね退けて、振り向きもせず素通りした」
*
一方、保全経済会の伊藤理事長は、ひと口1,000万円の投資資金を10口…
つまり、1億円をポンと拠出したというのです。
大学出の初任給が数千円という時代の1億ですから、今なら何10億円にも
相当する大金でしょう。
こんなに気前のいい伊藤理事長の懐には金が唸っていたに違いありません。
この1億円は テレビを立ち上げる資本金からすれば、ほんの一部に過ぎない
かもしれませんが、あんな時代 テレビ産業に伊藤理事長が
すんなり出資した
ところをみますと、情報産業の将来に対する眼力は、伊藤理事長のほうが、
松下幸之助さんを遥かに上回っていたのかもしれませんねえ。
*
新興勢力の民放ラジオに目をつけて、莫大な資金を集めた保全経済会でしたが、
景気の先行きを読み違えたのか、調子に乗って無定見に資金をバラ撒いたからか、
風雲児の企業は、たった五年で姿を消してしまいました。
保全経済会への出資者は15万人だったそうですから、徳島でもかなりの被害者が
出たと思います。
そんな保全経済会ですが、まだまだ勢いのある有望な企業だと思われていたころ、
私の父に、
「徳島県下の責任者として保全経済会に来てほしい」
こう誘われて提示された報酬は父が吃驚するほどの金額だったそうです。
一体、どなたが父を推薦してくれたのでしょうか。今となっては、知る術も
ありませんが、恐らくは、
「地元、徳島出身の元将軍」
…という、聊か妙な肩書きが信用に繋がると考えた人がいたのでしょう。
あのころ、私たち親子はかなりピンチでした。
「戦争犯罪人」として巣鴨に収監されなくて良かったと言われれば、その通りなの
ですが、追放令を食らっていたので収入がないのです。
「武家の商法」と揶揄されながら麻雀屋をやっていたのですが、税金を滞納した
とかで執達吏が差し押えの赤紙を、タンスや自転車にペタペタ貼りに来るような
生活でしたから、この時期、父にとっては「屈辱の日々」だったことでしょう。
そこへ、「今をときめく保全経済会さま」が厚遇する…というのですからねえ。
後年、父が言うてました。
「あれを引き受けとったら徳島に居れんようになって“夜逃げ”しとったわなあ」
(徳島エコノミージャーナル 2014年1月号)
HOME
|