←過去の連載記事を見る
   HOME 
                                                     2010年5月
             

                     鏡・・・男のくせに

リンゼイ殺しの市橋達也が大阪で逮捕されたとき、手鏡を1枚、バッグに入れて

いたと報じられましたが、宿泊所の自室からも、更に2枚の手鏡が押収されたと

いうことです。

お尋ね者の彼は 整形手術のお蔭で、長期間の逃亡に成功していたわけですから、

毎日、鏡を見ながら…、

「この顔で大丈夫だろうか。こんな表情でこの角度だとバレないのではないか」

心配したり、ほくそ笑んだりしていたにちがいありません。

市橋の手配ビデオでも、エレベーターの鏡で髪型や表情を気にしている映像が流れ

ましたが、この映像は事件前の何気ない行動ですから、彼は外見を気にする自意識

過剰、一種のナルシシストだったのでしょう。

実は私も男のくせに鏡を見るほうだと思います。

「そりゃ、お前はテレビに出よったけん、商売柄そういう習慣が身に付いたんと

ちゃうんで?」

と好意的に考えて下さる向きもありますが、必ずしもそうではなかったと、私は

聊か恥じ入っているのです。

物心がついたときから我が家にあった鏡台…勿論母の鏡台なのですが、その鏡台の

存在が気になりだしたのはニキビが出るようになった時期ではなかったでしょうか。

「思春期…」とでも言えば体裁もよろしいが、早い話、「色気づいていた」のです。

鏡台のあたりにひと気がなくなると、私は鏡を覗き込んでニキビを潰したり、髪型を

気にしたりするようになっておりました。

そして、鏡を見るたびに、

「もうちょっと男前に産んでくれていれば、どれほど幸せだったかいな」

「ニキビなんか出んような体質だったらええのに」

「二重瞼ならもうちょっと感じのエエ顔になっとったに違いない」

「こんな、定九郎(さだくろう)みたいな剛毛でなく岡嶋君のように、大きくウエーブした髪

だったらカッコよかったのになあ(今の岡嶋君はツルッ禿ですが…)

…といった調子で、「たら」「れば」ばかり並べ立てて、親から頂戴した遺伝子を、

恨んだり呪ったりしたものです。
                    

しかし、容貌だけでなく、知能指数、運動能力、体力、忍耐力など、あらゆる

角度から観察し、検討した結果、その何れもが「中途半端」であると認めざるを

得なくなりました。

「どうも、モテそうにない」

と悟ったわけです。

ここで一番、

「必死で勉強してノーベル賞でも取ろう」

という殊勝な考え方でもすればいいのですが、私は生来、行き当たりバッタリ、

(らく)して良い思いをしようという基本姿勢でしたから、

「今、やっとるハワイアンバンドで、何とか食うて行けんやろか。絶対モテるぞ」

「高校を出てすぐ実業界に身を投じて、ヘラコイ(徳島弁≒ずるい)ことしてでも

シコタマ儲けたる。そしたら、女どもがワーッと群がって来るにちがいない。

そんな男になりたい」

「若いツバメや、大金持ちのヒモになれんじゃろか」

とか何とか「棚からボタ餅」を妄想してばかり…そんな旨い話がありますかいな。

こうなると、もうあとは、男前や秀才、アスリートをやっかむばかりでした。

思春期の私に、劣等感を刷り込んでくれた この鏡台とも、いよいよお別れする

日がやって来ました。

親もとを離れて、京都府宇治市の学生寮に入ることになったからです。

男ばかりの学生寮に鏡なんかあるわけありません。

ましてや時代は敗戦から間もない1953年です。手鏡を持っている学生など

一人もいませんでした。

顔を洗うのも三日に一度。ニキビは出っ放し、産毛のような無精髭も生えっ放し

…とても鏡など見るような環境ではなかったのです。

              *          *          *

話は変わりますが、私が放送局を受けることになったキッカケは、新聞の番組欄に

出ていた「朝日放送アナウンサー募集」という小さな囲み記事でした。

「大学卒。25歳以下。標準語が話せる人」という条件の他に「容姿端麗という

項目があるのを見て、少なからずビビッた私です。

どんなに拡大解釈しても容姿端麗というのは、私にとってあまりにも高いハードル

でした。

しかし、オッチョコチョイにして、能天気なところは、私の長所でもあります。

「映画俳優じゃあるまいし、NHKでもゴッツイ顔したオッサンが、テレビに

出てるじゃないか」

…と腹を括って、臆面もなく応募しました。

後で聞いた話によりますと、男子アナ2名の採用予定に、東京と大阪で1,200人が

応募したそうですから、試験場には、かなりの数の若者たちが集まっていたことに

なります。

しかし、周りを見渡しても、その殆どが容姿端麗とはとても思えない人達でした。

まあ、私が採用されたぐらいですから、容姿端麗というのは、単なる建前だったに

違いありません。

さて何十年か経って、今度は私が採用する側に立つようになりましたが、容姿端麗

という応募条件は、依然として生き残っていました。

しかし受験生もさるものです。

往年の私と同じように、

「映画俳優じゃあるまいし、朝日放送だってゴッツイ顔のオッサンが出てるじゃん」

と腹を括って応募して来たようですが…、中には、

「あんたの家には鏡がないんかいな」

と、思わず訊ねてみたくなるような御面相の学生も居ましたっけ。
                 

鏡といえば、今やショーウインドウは「街なかの鏡」と言っていい存在です。

街を歩いていて、ショーウインドウに写っている自分の姿にふと気づき、

背中を伸ばしたり服装を正したりすることがあるでしょう?

阪急の茨木市駅前に、壁一面がショーウインドウになっている場所があります。

夕方早くに店を閉めてしまうので、夜の店内は真っ暗。一方、駅前の店舗ですから、

店の前がとても明るいということもあって、夜ともなると大きなガラスは恰好の

姿見になるのです。

この駅前のショーウインドウの前は、もう宵の口から高校生のストリートダンスの

練習場と化していました。

三人から五、六人のグループが、写っている自分達の姿をチラチラ眺めながら、

「ダンス甲子園」を目指すかのような猛練習です。

徳島でも、暖かくなると若者たちが東新町でやっているでしょう?夜遅く。

ニコニコ屋の前の「コルネの泉」の周辺では、ショーウインドウも、鏡もないのに、

若者たちがストリートダンスや、マウンテンバイクの稽古に励んでいます。

…実は五十年前の東新町も、夜遅くなると、似たような雰囲気がありました。

徳島・銀座通りの店が閉まった静寂の中で、若かりし頃のブラジルコーヒーの

社長や、ハラダ時計店の社長たちが金属製のローラースケートを履いてザーザー

音を立てながら走り回っていたのです。

昔から、東新町は明るく健全な若者の不夜城でした。

               *          *          *

歳を取って鏡を見ますと、むかし悩んだニキビや吹き出物がほとんど姿を消して

いることに気付きます。

しかし、シワ、たるみ、薄毛なども、嫌というほど見なければなりません。

私は近視ですから近くはよく見えますが、老眼だと、鏡を見ても、シワの深さや

シミ、ソバカスの類は見えませんし、いつも当たり前のように見ていた、トイレや、

洗面所の水垢とか、台所の汚れなどは見えていないのだそうです。…まあ好都合と

いえば好都合ですが…。

でも、白内障を手術した直後や、初めて老眼鏡を掛けた途端、鏡の中の自分を見て

愕然としたという話はよく耳にするところです。

「眼鏡をかけて鏡を見たら、汚ぁい爺さんがこっち見とる。そいつが儂じゃった」

「いつも使うとる鏡が、こんなに汚れとったとは知らなんだ」

「なが年、愛用してたメガネのレンズが指紋だらけじゃ。まるで()りガラスやがな

「台所も洗面所も、トイレも風呂場も、これほど穢かったとは…」

「身のまわりのあちこちに髪の毛や埃が溜まっていたのに全然気付かなかった」

「手ェが荒れてカサカサや。こんな年寄りくさい手ェになっとったとはなあ」

                *          *          *

先日も、家内が老眼鏡をかけて私の顔をしげしげと眺めながら、

「もう少し男前と思ってたけど眼鏡かけて良く見たら、けっこうオジンだわ」

こう、ぬかしよりました。

                (徳島エコノミージャーナル五月号)

                           HOME