←過去の連載記事を見る
   HOME                                                      2010年7月
    
                 接触事故やオカマ事故

          

私は運転免許証を持っていません。

これまで、免許を持ったこともなければ、免許証を取ろうと行動したことすらない

「クルマ音痴」です。

したがって、交通事故の心配はないだろうと思っていたのですが…必ずしもそうでは

ありませんでした。

何を隠そう、これまでに私はちょっとした接触事故と衝突事故を体験しているのです。

私の「交通事故体験」は、一九六〇年頃のことで、まだ二十歳台でした。

ダイマル、ラケットさんの人気番組「お笑い街頭録音」の担当アナだった私はその日、

ダイラケさんや、スタッフと一緒に国道一号線沿いにある守口市民会館まで出向いて

公開録音番組を収録していたのです。

舞台に立って、本番前の前説(まえぜつ)とスポンサーや商品の紹介、番組内のCM録りが、

私の
仕事でした。

収録を終えて、スタッフ一同が屋外へ出ると俄か雨が降っています。

おまけに夕方のラッシュが重なってなかなかタクシーが掴まりません。

やっと来たタクシーも、先ずは、「タレントさま」にお乗り頂くのが物の順序という

ものでしょう。

ダイマル、ラケットさんと、付き人を送り出したあと、私達が乗りたいタクシーが、

一向に掴まらないのです。 

当時、地下鉄の谷町線など計画すらなかったし、京阪も天満橋が終点でしたから、

中之島の本社まで帰るにはタクシーしか考えられませんでした。

次の仕事の関係もあって、やむなく選んだのが小型の白タク(無資格タクシー)で、

後部エンジンのフォルクスワーゲンだったと思います。

徳島育ちの私にとって、白タクは初体験でした。

若い女性タレントと私が後部座席。ディレクターが助手席に乗って国道一号線を

西へ向かってまっしぐら。…ならばよかったのですが、いきなり「大音響」です。

パラボラ効果とでもいうのでしょうか、大きな音がするものです。ほんの接触事故

だったというのに…。

相手はサントリーの大型トラックでした。

白タクの左を走っていたトラックと、横並び状態の白タクが接触し、白タクの前の

車輪の泥除(どろよ)けが潰されたのです。このため、左の前方車輪が回らなくなってハンドル

が利きません。

結局トラックに接触したままで、白タクは何十米も引きずられてから、やっと歩道の

脇に停まったのです。
                    
接触事故の衝撃で、やや肉付きのいい女性タレントの尻が私の膝に乗っかった程度で

怪我人もありません。

やがて運転手同士の交渉が始まり、私達は雨の歩道に取り残されてしまいました。

さて、そこからどうやって帰ったか…はっきり覚えていないのですが、とにかく

トラックと接触した瞬間の音響が思いのほか大きくて、一瞬、「死ぬのか」と思った

恐怖感は今も甦ります。

*          *          *

毎年夏になると局アナが二手(ふたて)に分かれて一泊二日の海水浴…という行事が定着して

いたのは、1960年頃だったと思います。 

私達はこれを帝国海軍の用語を真似て、「半舷(はんげん)上陸」と呼んでいました。

放送局も軍艦と同じで、アナウンサーが雁首揃えて遊びに出かけてしまったら、

放送に差し障りますので、二手に分かれていたのです。

当時は、経済成長の波に乗って大衆車が次から次へと発表された時代でしたが、

サラリーマンでマイカーを持つ人はあまりいませんでした。そんな数少ない

マイカーを総動員し、アナウンサーでスシ詰めになった何台かの車は、日本海側の

海水浴場目ざして、ひた走っていたのです。

その日の私は乾浩明アナが買ったばかりのパブリカに便乗していました。

大衆車パブリカには冷房がありません。開け放った窓からは、夏の風とともに

2気筒エンジン特有のトントンというバイクのような音が響いています。

前を走っているのは独身貴族の女子アナが運転する純白のコロナでした。

山陰本線の踏切の手前で、コロナは当然のことながら一旦停止します。その途端、

私が乗っていたパブリカが、コロナに追突しよりました。

「オカマ」ですわ。

小さなパブリカに大勢が乗っていたのでブレーキの利きが普段と違ったから…

だそうですが、運転経験のない私には、何のことやらサッパリ解りませんでした。

このときも事故のわりには衝撃音が物凄かったことに驚いたものです。

私の隣に座っていた新人の男子アナが、この追突のショックで肩を(くじ)きました。

「痛い痛い」と顔を(しか)める彼を、近くの医院へ連れて行ったところ、軽い打撲で

大した怪我ではありません。痛み止めと応急手当をして、ふと気付くと保険証が

ないのです。まぁ若者が保険証を持って海水浴に行った…なんて話は、あまり

聞いたことがありませんけど。
                  
  
院長との交渉役は運転していた乾浩明アナでした。まだ、人気番組「プラスα」で

顔が売れる前でしたので、神妙に社員証を示しながら話しかけたのは大阪弁で…。 

(彼に限らず、朝日放送の局アナは普段、コテコテの大阪弁を喋る連中が多く、業界

でも有名でした)

「先生、私ら朝日放送のモンで、この男はウチの新人アナですねん。今は保険証を

持っとらんので保険ナシの治療費を支払わせて下さい。けど後日、保険証のコピーを

お送りしますよってに、そのとき差額を返したってもらえまへんやろか」

「…ほう朝日放送ですか。ウチの息子も東大を出てTBSでドラマのディレクターを

やっとりますのや。同業者ですな。判りました。保険診療の料金で結構です。あとで、

保険証のコピーを送ってもろたらよろしい」

ほっとした一同は怪我人を最寄りの駅まで送り届け、

「おい、一人で帰れるよな」 

と、因果を含めて列車に乗せ、家に帰したのです。

肩の荷を下ろした一同は、開放感に浸り勝手なことをほざいていました。

「今の若いモンはやわいで。あんなショボいオカマ事故で肩を挫いてからになあ」

「それにしても、あの医者の息子、東大を出てTBSやて。俺ら負けとるなあ」

「おいッ!エンジンから煙、出てんのとチャウか?」

車を停めてよく見ると、エンジンを冷やす扇風機のようなものがオカマ事故のため

潰れており、エンジンがオーバーヒートしていたのです。

見知らぬ土地を徐行しながら修理屋を捜し、応急措置を施してから中国山脈を越え、

やっと海水浴場にたどり着いたら、もう夕方になっていました。

折角の海水浴も、初日はナイターで泳いだきり。まあ何とも、散々の海水浴だった

次第です。
               *          *          *

一九八四年(昭和59年)ごろに「ゴルフ宅急便」が登場して以来、私のように

免許も車もない輩が他所さまでビジターゴルフを容易に楽しめるようになりました。

ですから、ゴルフに誘われると、お気軽にホイホイ出かけて行くようになったのも

この時期だったと思ういます。

朝早くから、指定された駅前で車を待つのが少しも苦になりませんでした。

その日は勤め先の友人と待ち合わせ、連れて行かれたのは、中国山脈の山懐に

抱かれたゴルフ場だったと記憶しています。

街道筋から左折して細いゴルフ場専用の坂道を少し登ったところで、ふと右の

池を見たら、池の真ん中に軽四輪が座礁() しており、屋根の上には、野良着姿の

オバハンがしゃがんでいるではありませんか。

「どないしましたぁ?」

車を停めて声を掛けると、

「さっきなあ、ここの池へ落ちてんけど、浅い池やし、これ以上沈むことおまへん。

あんたら、いまからゴルフでっしゃろ? ゴルフ場からウチへ電話を入れて援けに

来るよう言うといてもらえまへんやろか。電話番号は、ええーっと…、〇七九~」


               

何ともはや、冷静沈着。

人命救助でもやる覚悟で車を停めたこちらが恥ずかしくなる程の落ち着きようでした。

あのころ、既にマイカーは、かなり普及していたのですが、携帯電話は、誰も持って

いなかったのです。

            (徳島エコノミージャーナル 七月号)
     

                           HOME