HOME                                  

                                                          2009年3月         
               

                     卒業式とヤラセ

私は、卒業証書を一枚も持っていません。

小学校から大学まで何枚かの卒業証書を貰っている筈ですが、何処を探しても

見当たりません。どうやら捨ててしまったようです。

でも、大きな声では言えませんが、あれは「無用の長物」ではないでしょうか。

就職や進学のときに提示を求められたことはないし、お見合いの席で御両家が、

「ハイ、これでございます」

なんて、卒業証書を交わした話など、聞いたことがありません。

卒業証書を額縁に入れて飾っているのは精々開業医ぐらいのものでしょう。

            *        *        *

天皇と同じ学年の私達は、五年制の旧制中学に三年間しか在籍せず、

敗戦後の学制改革のおかげで、途中から新制高校に編入されてしまったので、

何だか、旧制中学を中退したような気分でした。

『旧制中学を正式に卒業していないから卒業式の記憶がないのだ。したがって、

中学の卒業証書が家にないのは当たり前だ…』

私はそう思っていたのです。

            *        *        *

昨年、「徳島CC・月の宮コース」でゴルフを楽しんだ帰り、この件について、

旧制の徳島中学で同級生だったK君に訊ねてみました。

「ボクらなあ、五年制の徳中に三年しか行ってないやろ?卒業式もなかったし、

卒業証書なんか貰ろてないよな」

「それは上田君の勘違いとチャウで? 僕は卒業証書を貰ろたと思うけんど…」

「そうかなあ。徳中の卒業証書なんか貰ろた覚えないし、見たこともないぞォ」

私はあくまでも自分の記憶に固執したのです…が、数日経ってK君から届いた

メールには、こんな「動かぬ証拠」が添付されていました。
       

家に卒業証書など一枚もないし、中学の卒業式に出席した記憶は全くない…

おまけに、高校の卒業式は欠席して東京へ遊びに行き、友達とタバコを

吸ったりしていましたから、どうも私は「卒業式 不感症体質」のようです。

           *        *        *

ところで、K君が送ってくれた徳島中学の卒業証書をよく見ますと、発行責任者、

村山經雄校長の肩書きは、

「德島縣 德島第一高等學校 併設中學校長」

となっていました。

「併設中学校…」

懐かしい響きです。

確かに私達は 一年間ほど、新制高校の併設中学生という身分でした。そして、

周りから「併中(へいちゅう)呼ばわり」されていたのです。

私は水泳部員だったので、何かにつけて、

「こら、ヘイチュウ」

「ヘイチュウのくせに、ツベコベ言うな。早う、プールの掃除せんかいッ」

…こんな調子で、上級生にコキ使われていました。

「ヘイチュウ」という言葉は、私にとって忌まわしき「差別用語」だったのです。

               *        *        *

K君は、徳中の卒業証書のコピーと、もう一枚「オマケ」として附属小学校の

卒業証書も送ってくれました。

そうなんですK君と私は、旧制徳島中学だけでなく、徳島師範附属国民学校でも

同級生でした。

更に言えば、徳島市議会議長だったK君の父上と、私の親父は同い年でしたから、

父親同士も明治時代の徳島中学と附属小学校で、机を並べていたのです。

ご縁が深いのか、徳島が狭いのか…、先代から続いているK家と上田家との

付き合いは、軽く百年を超えているのではないでしょうか。

                *        *        *

K君も私も、そして、畏れ多くも今の天皇も…、後期高齢者となり果てました。

中でも私の場合は、生まれついての小心者。「いつ死ぬか判らん」というわけで

早くも「身辺整理」を始めており、最近は映像保存をシコシコ進めています。

アルバムの大事な写真は スキャナーで撮ってCDへの保存を既に完了しました。

そしてVTRも、ハードディスク経由でDVDに変換したのです。

その過程で気付いたのは、古いVTRだと輪郭がボヤけたり、ノイズが入ったり

しているのに、さらに古い白黒のフィルムのほうがきれいに残っているという

事実でした。

下のモノクロ写真は、私が卒業した年…つまり、一九五七年(昭和三十二年)の

三月に、テレビ局が撮ったニュース映像のひとコマです。

                  

ネクタイピンを選んでいるのが私。私の左に妹(眼だけ)と、母親が写っています。

卒業式に母親が列席するというのは、今でこそ当たり前のようになっていますが、

あの当時は、男一匹… とても恥ずかしいことのように思えてなりませんでした。

「お母さん、頼むから卒業式になんか来んといてよ」

母に懇願したのですが、昔から、私の願いなど屁とも思っていない母は、当時小学生

だった妹を伴って、さっさと『卒業式見物』にやって来たのです。

式のあと合流した私たち母子三人は、時計台の地下にある売店の中をブラブラして

おりました。

そこへ、いきなりテレビ局の記者が現れて、

「すみまセーン、ネクタイピンを選んでいるところを撮らせて下さーい」

何のことはない『ヤラセ』の依頼ですわ。

請われるままにネクタイピンを手にするやいなや、強烈なライトを浴びせられて

肝を潰したものです。

                    *        *        *

私もアホな人間で、「自分が卒業したその日に、テレビの取材を受けた」事実を、

コロッと忘れていました。

生まれて初めてテレビニュースに顔が出た…という、私にとってまことに貴重な

映像が存在していることを思い出させてくれたのは、朝日放送の人気番組「探偵

ナイトスクープ」です。

一九九二年(平成三年)放送の「探偵ナイトスクープ」の中で、当時の探偵局長、

上岡龍太郎さんから、次のような依頼がありました。

『ワシが京都西高校へ入学したときテレビ局が取材に来とった。高校生のワシが

必ずアップで写っとるはずやから、そのときの映像を、何とか探してほしい』

『取材に来とったんは、関西テレビやった。絶対に間違いない』

上岡さんは、自信満々でこうおっしゃいます。

                       
                          上岡龍太郎さん

そこで、「北野まこと」探偵は、先ず、関西テレビへ取材に行きました。

ところが、関西テレビの担当者は、こう言うのですわ。

「上岡さんが高校に入学したんは一九五七年でしょ?それはウチが開局する

一年前ですわ。たぶん取材に行っとったんは『大阪テレビ』とちゃいまっか?」

                   *        *        *

「大阪テレビ」と言っても、ご存知ない方が多いのではないでしょうか。

上岡さんが高校に入った一九五七年(昭和三十二年)当時、関西の民放テレビは

「大阪テレビ」一局しかありませんでした。

それが、数年後に朝日放送と毎日放送に分かれたのですが、その際、本社ビルや、

スタジオ、放送設備、資料映像などは朝日放送が申し受けていたのです。

「大阪テレビとちゃいまっか」と言われた北野まこと探偵は、大阪テレビ時代の

古い白黒フィルムを所蔵している朝日放送に舞い戻り、検索システムで調べた結果、

三十五年前の、この映像がヒットしました。
                        
                           龍太郎さん 十五歳

これは誰がどう見たって上岡龍太郎さんが十五歳のときの顔でしょう?

公開放送の会場、ABCホールは大爆笑でした。

*        *        *

この「探偵ナイトスクープ」が放送された一九九二年は、私が定年退職する前年で、

当時の私はニュース映像の検索システムを立ち上げたばかりの「報道データ部」の

責任者でした。

上岡龍太郎が高校生だったころの映像が「わが部」で発見されたという報せ…

私はそこで初めて、自分の卒業式を思い起こしたわけです。

「そうだッ卒業式の日にネクタイピンの『ヤラセ』を頼まれたのは同じ一九五七年だ。

ひょっとすると、あのときの映像が残っとるかも知れんぞ」

…というわけで検索したら、たちどころにネクタイピンを選んでいる映像…つまり、

若かりし頃の己が姿に再会することが出来たのです。それも動画で。

こんな、記念すべき貴重な動画をゲットできたのは、私が朝日放送に在籍していた

からこその役得でしょう。

毎日放送じゃなくてよかったわい」  

                   (徳島エコノミージャーナル 〇八年三月号)
                             HOME