←過去の記事を見る                  HOME
      

                   煙草と私

開発途上国のTV映像を見ていますと、煙草を吸うオッサンや子供が、やたら

目に付きませんか?

あの映像は私にとって或る意味、懐かしい風景なのです。

何しろ敗戦直後の日本がまさにそうだったのですから。

上は政治家から下は子供、さらに、失業者や売春婦、浮浪者に至るまで、皆さん

煙草を吸っていたのです。

今なら塾通いをしている年頃の浮浪児が、地下道やガード下にたむろして煙草を

吸っていました。

モク拾い、カッパライ、物乞い、靴磨き、ゴミ漁り、拾い喰いなどをして、命を

つないでいたのです。そんな彼らは紛れもなく私の世代でした。

私の場合は運よく両親が達者で、何とか稼ぎながら私を食わせてくれましたので、

警察のご厄介になることもなく、あまつさえ大学まで行かせて貰ったのですから、

戦災孤児や、父親を戦争で亡くした同年輩の人達には何とも後ろめたく、申し訳

ないと思うばかりです。

徳島駅から新町橋に至る元町は、だだっ広い道路を作ったのがアダになって、

今や閑散とした単なる「通り過ぎる街」になり果ててしまいましたが、敗戦直後の

元町は“徳島随一の繁華街”でした。

焼け跡の赤茶けた地道の両側に バラック建ての店が軒を連ね、統制経済なのに

金さえ出せば何でも手に入る自由市場「ヤミ市」が賑わっていたのです。

インフレは、とどまるところを知らず、円は封鎖され、紙幣に「証紙」という

シールを貼ってないと通用しないという混乱期でした。

物々交換が盛んに行われ、煙草が通貨の役目を果たすこともあったのです。

それほど煙草は貴重な存在で、とりわけ値打ちがあったのが「洋モク(外国煙草)

でした。

「洋モク」「シケモク(吸殻)」「モク拾い」というように「モク」とは、煙草を

意味する全国共通の隠語でしたが、徳島の不良少年は煙草のことを「エンタ」

とも言っていたようです。

また徳島の不良は、お金を「ヒンタ」と言い、金を脅し取る「カツアゲ」のことを

「ヒンブリ」なんて言っていましたね。

私が中学、高校の頃は、

煙草は大人の象徴じゃ

一丁前の男として 税金を払うとる証拠ぞよ』

という時代だったように思います。
              
顔をしかめて煙草を(くわ)え、ゆったりとウマそうに煙を吸い込む…そんな動作や、

身体から発するヤニ臭さが「成熟した男の雰囲気」を醸し出していたのでは

ないでしょうか。

中学や高校でも、煙草を吸うヤツは一目(いちもく)置かれていました。

禁止されていることを、平然とやってのける度胸と、あんな煙ったいものを

コンコン咳き込まずに吸う逞しさ…。煙草を吸ったことのない私からすれば、

どう見てもヤツらは大人だったのです。

徳島県立城南高校のとき喫煙者を摘発する「ポケット検査」というのが頻繁に

ありました。

教師が生徒のポケットを裏返して、底の方に煙草の粉がついていないか、

マッチを持っていないかを調べるのです。

一回だけですが、「唾液検査」を抜き打ちで実施したこともありました。

男子生徒の唾液を試験管に採取して試薬を注ぐと、喫煙者のニコチンが茶色く

(あらわ)れるというわけです。

偶々私は「ナントカ委員」という役目を仰せつかっていたため、唾液検査の

「助手」を命じられました。

喫煙者の摘発を手伝うということは、友達を裏切ることになりかねません。

ところが、試験管に記入されているのは数字だけで、名前は書いてないのです。

「これなら誰やらワカラン。恨まれずに済むぞ」

そう気付いた途端、気が楽になって、唾液の入った試験管にホイホイと試薬を

()いでいったのです。

すると、ちょっとばかり怪しいのが幾つか出て来ました。

でも何だか反応が鈍い。

「スッキリ出んなあ。色の薄いヤツは`OKにしてやろうや。人助けじゃ」

というわけで疑わしき歯「シロ」ということにして、気前よくどんどん捨てて

行きました。

ところが終わってみると「クロ」が、ゼロになっているではありませんか。

あとで生徒指導の先生に、えらい剣幕で叱られました。

職員室でも問題になったそうです。

「上田は、抜き打ち検査をブチ壊しよった」

             *         *         

私が煙草を吸わないのは、

「煙草を吸うと頭が悪くなる」

という噂を信じていたのと、煙草を吸う度胸がなかった…それだけの

ことです。

しかし 煙草を吸おうが吸うまいが、勉強しないと大学には合格しません。

煙草も吸わず勉強もせず、不合格となった私の眼から鱗が落ちたのです。

「憧れの煙草を吸いながら、憧れの大学目指して努力すればいいのだ」

こう悟った私が 初めて煙草を吸ったのは、浪人を覚悟し、憂さ晴らしに

東京へ遊びに行ったときでした。

中野駅前の商店街を歩きながら「光」と言う煙草を(くわ)て火を点けたのです。

「大人になったぞォ!」

深く煙を吸い込んだ私。

むせたりしませんでしたが、頭がクラクラして商店街が上下に揺れました。
                
気が付くと、佇んだまま電信柱に手をついていたのですから、情けない話で、

暫くは気分が悪かったものの、煙草をやめる気などさらさらなく、やがて

私は一端(いっぱし)のヘビースモーカーになってしまったのです。

        *          *          

憧れの煙草を吸いながら真面目に勉強して、憧れの大学に入ったわけですが、

当時、新入生は“宇治分校”ヘ 追いやられていました。

宇治分校は新入生だけのキャンパスですから学生の殆どが未成年です。

一年浪人した私でも19歳、現役で入った連中は18歳。ところが 学校当局は

酒や煙草に極めて大らかでした。

夕闇が迫るころともなると、構内の片隅で酒盛りをする奴がいたり、体育の

時間など、ソフトボールをやっている一塁手が「(くわ)柄煙草」で守備していたり

…といった調子です。

学校の売店にも煙草が堂々と並び、貧乏学生には1本ずつ「バラ売り」して

くれました。

貧乏だったら、煙草なんか吸わなければいいのに、

「バラ売りか…。さすがは貧乏学生の行く学校じゃ」

と、ある種の感慨を抱きながら10円玉を一個出し、

「ゴールデンバットを六本くださいな」

お釣りを一円もらって、プカプカやっていたのです。

                   

こんな貼紙が売店に掲げられたのは、夏休みに入る直前のことでした。

未成年者に煙草を売っているくせに、専売法を遵守(じゅんしゅ)するというのは

いかにもケッタイな話です。

            *          *          

亡父がヘビースモーカーだったこともあって、私は煙草については聊か偏った

意見を持っていました。

「煙草が身体に悪いのなら、成年も未成年もないだろう。赤ん坊や小学生は

ともかく、中学生や高校生ともなれば大人より身体も大きいし頭の中身は

別として、もう一人前だ。身体に悪けりゃ先生も、やめたらエエやんか。

但し、木造校舎の学校では、先生も生徒も禁止すべきである」

…こんな考えの私でしたが、皮肉なことに高校生だった倅が喫煙の巻き添えで

捕まってしまったのです。

彼が行っていた高校は、川端康成や大宅壮一を輩出した府立の進学校ですから、

抜き打ちの唾液検査をやるような学校ではありません。

ところが、三年生だった倅が、数人の仲と一緒に学校近くの食堂で駄弁って

いたとき、その中の二人が煙草を吸っていたところへ先生が現れ「一蓮托生」で

御用となりました。

学校に呼び出された親がお叱りを頂戴し、親は子の不始末に陳謝しただけで、

謹慎の御沙汰もなく、一件落着と相成ったのです。

喫煙していた2人のうち 1人は神戸大学に現役で合格。もう1人は1年浪人

して京大に入りました。

聞くところによりますと、2人とも一流企業に就職し、健康状態も極めて良好

だということですが、今は煙草をやめているのだそうで…。

ご時勢なんでしょうねえ。

こんな実例を見ますと、

「未成年者の喫煙は身体や脳の成長を阻害する」   

という、私が若いころの定説は、眉唾だったように思えて仕方がありません。

とはいえ、昔の専売公社の宣伝文句にあったような、

「煙草は動くアクセサリー」

なんていう感覚は、もうなくなってしまったのではないでしょうか。

             (徳島エコノミージャーナル 12年6月号)
                 HOME