四月十二日(木)
「今日は戦車を追って
行ったついでに、橋へ
お花見に行った。
かはらで少し遊んで櫻を
取って夕方暗くなって
から、ふざけてかへって
来た」(絵日記本文) |
この日の「戦車追跡」は、遠く小倉橋のたもとまで足を伸ばした。
気がついたら見知らぬ子ども同士で一緒に走っている。
土手に寝ころがった私たちは、声を揃えて戦車の歌を歌った。
戦車兵を賛美する歌だった。メロディーは覚えているが、歌詞は
ほとんど思 い出せない。
ただ、お終いの一節は、確か、こんな歌詞だったと思う。
・・戦車魂 山野を駆けて 憎い米兵 踏み潰すのだ・・・
あの頃の子供たちは、みな軍国少年だった。
しかし、軍国主義に洗脳されていたのは、なにも子供に限ったことでは
ない。
戦時中、周りの大人たちが、 「あのニューヨークの摩天楼を特攻機で
薙ぎ倒したら、どんなに気持ちが いいだろうな」 と言っていた。
私もナルホドと感心すると同時に、「摩天楼」という言葉を、この時知った。
半世紀以上経った21世紀になって、自爆テロの映像をテレビで見たとき
は何とも複雑な心境だった。
何十年か前、私たちが願っていたのと同じ光景がリアルタイムで画面で
映し出されたからであろう。
それだけに、あの世界貿易センタービルが崩壊した日、戦争を知らない
総理大臣が見せた屈託のない表情や軽やかな言動に、私は強い違和感
を覚えた。
1945年(昭和20年)の春、栃木の田舎で私たちが歌った「憎い米英 踏み
潰すのだ」
というこの歌詞は、イスラム原理主義者たちの軍歌として、21世紀でも
そのまま通用するおぞましい歌だ。
|