■靖国神社について | →桜と戦車と司馬遼太郎 →死んだほうがマシ派と死ぬよりマシ派 →親泊大佐の自決 |
戦争犠牲者は戦死者だけではない。空襲による死者も同じ戦争犠牲者だ。 ややこしいのは靖国神社だ。ここには日本を戦争に導いた支配者とその、 一九七二年(昭和四七年)の秋、私は靖国神社の周辺を取材で回ったことが 「靖国神社の存在や靖国参拝が、政治的に利用されるのはまことに不本意 権宮司の個人的な見解ではあるが、リベラルにして雄大なるこの構想に私は (以上「疎開絵日記」289頁・戦争と疎開より) どうやら、華族の天下り先だった靖国神社をスポイルしたのは、越前松平氏 一九七八年の秋、松平宮司が皇室の意向を無視してA級戦犯の合祀を強行 天皇の靖国参拝がなくなってしまったにもかかわらず、なりふり構わず靖国 |
『自衛隊を一佐で定年退官して郷里の博物館長に引退していた松平を(靖国 石田は同じ福井県出身なので、かねてから旧藩主の松平とは親交があり、平泉 意気込んで七月に就任した自称「無免許宮司」の松平は、五十三年十月の それにしても、松平宮司がA級合祀という重要事について、事前に昭和天皇の 徳川はさらに、絞首刑になった東条以下七人はともかくとして、未決のまま東大 白鳥敏夫は駐イタリア大使として松岡洋右の下で日独伊三国同盟の締結に奔走 側近たちの松岡らへの不快感は、昭和天皇の思いを汲んだ反応だったと見て ともあれこの秘められたるバトルは高価な代償を神社にもたらした。昭和天皇 (2001年11月号『靖国神社「鎮霊社」のミステリー』より) |