←過去の記事を見る
   HOME                                                      2010年9月
     
                  繁華街の独居老人

2004年(平成16年)の秋でした。

しばらく、故郷徳島の家で暮らしたあと大阪に舞い戻った私が久々にパソコンを

開くと、四国放送の元アナウンス部長、伊藤誠亮さんからメールが届いています。

「上田さんは10月の8日、徳島に居ませんでしたか?そっくりの人が傘をさして

新町橋を自転車で渡ってる映像が四国放送のニュースで流れてましたけど…」

確かにその日は雨で、徳島の目抜き通り「新町橋」を自転車で渡っていました。

そのとき雨の中でカメラマンがこちらの方を狙っているような気がしましたが、

まさか、私がフレームインしていたとは…。

「おっしゃる通り、その日、徳島にいました。それは私だと思います。もし

映像があったら、コピーを頂戴できませんでしょうか」

本来、ニュースの映像は門外不出なのですが、たまたま伊藤家が同録していた

VHSがあったので、この「チャリンコ映像」を送ってくれたのです。
                  
夕方、六時台のローカルニュースで、大雨を控えた街の雰囲気を伝えるほんの

数秒のカットですが、その背景として私の間抜けづらがお役に立っていたわけで、

そのときのアナウスメントは、

「前線の通過で荒れた天気となり、一時間に50ミリの雨が降る恐れがある」

というようなものでした。

免許があり、車があれば、私如き老人が雨の中で傘を片手に、新町橋を自転車で

通りかかったりすることはなかったでしょう。

自転車は私が徳島にいるときの専用車で、数年前に鷹匠(たかじょう)(まち)の質屋で値切った

質流(しちなが)れ品」です。たしか5,500でした。

          *          *          *

何やかやで、私は年に56回は徳島に帰りますが、敗戦後ずっと暮らしていた

栄町(さかえちょう)に今もやかながら住まいを残してあります。

現役サラリーマンの頃は、なかなか徳島に行くこともままなりませんでしたが、

隠居の身となった今、栄町の家を根城に機嫌よく数日を過ごすようになりました。

自炊が苦手な私ですから、外食するのに便利な栄町は住み心地が至極よろしい。

コンビニやスーパーが、すぐ近くにあり、お茶でも食事でもお酒でもピンから

キリまで色々ありますので、そのときの気分と懐具合で何とでもなる…つまり

外食の選択幅が広いのです。

何しろ、顔馴染みの焼肉店なら、徒歩30秒という便利なところですから…。

朝食は、事前にスーパーやコンビニで買いこんでおいた果物や牛乳、

菓子パンで済ませます。

昼だと、生蕎麦かラーメンにして、あと「滝の焼餅」がよろしい。

夜でも、富田町や栄町は安全そのもの…午前零時を過ぎても、明るく賑やか

ですから、私のような年寄りが、深夜にウロチョロしても、怖いこなんか全く

ありません。

安全で便利な街の中心部で生活できるということは、大いなる既得権でした。

ところが最近は必ずしもそうは言えなくなってきたのです。

何年前だったでしょうか。

友人との飲み会を前にして、夕暮れどきにヒゲを剃っていたら、顔の半分を

剃った段階で、電気剃刀が動かなくなってしまいました。

「これはエライこっちゃ、顔の左だけが髭面では街をのんびり歩けんわい」

半分髭面のまま、夜陰に乗じて愛用の自転車にうち跨り、電気剃刀を買いに

走ったのですが、大道、秋田町から紺屋町…昔は至るところで営業していた

電器屋さんが一軒もありません。

「かくなる上は新町じゃ」

…と、県庁所在都市・徳島随一の盛り場「東新町商店街」へ走ったのですが、

繁華街のどこを探しても、電器屋さんがないのです。

永年、徳島の「街なか」で暮らしていた私としては、新町で物を尋ねるのは屈辱

そのものですが、なければ聞かなしゃあないですわな。

南新町の米屋さんの前で教えを乞いました。

「すンません、このへんに電器屋さん、ありませんか?」

「ほうじゃな、そういえば電器屋が無うなったなあ…吉野本町のほうへ行たら、

大っきょーい専門店があるけんど自転車ではちょっとなあ…ほうじゃ、あこの

『ダイエー』へ行てみない。ひょっとしたらあるでよ」

早速、繁華街に聳えるダイエーへ行きますと…ちゃんと売ってるんですな。

まあ品数が少ないものの、とにかく徳島の繁華街で電気剃刀が辛うじて買えた

わけですが、そのダイエーすら、いまや姿を消してしまったのですから…。

これに懲りた私は取材を重ねた結果、新町とは逆方向…つまり二軒屋駅の手前に

電器店があることを知り、去年、そこで掃除機を買いました。

                 *         *         *

隠居してからというもの、頻繁に徳島へ帰っている私ですが、日程が決まると、

必ず友人に連絡してゴルフに付き合ってもらいます。

徳島のゴルフ場はクラブバスを運行していません。

ですから私のように車のない人間が徳島でゴルフをしようと思ったら、お抱え

運転手を雇うかタクシーで行くか友人に送り迎えして貰うか、それしかゴルフ場へ

行く手立てがないのです。
                      

しかし東京や京阪神なら、車の免許なんかなくても、ゴルフをするのに何の

不自由もありません。

大都市周辺のゴルフ場はクラブバスが最寄りの駅まで「送り迎え」してくれます

ので、免許がなくても大きな顔でゴルフ場の会員になることが出来るのです。

例えば関西では、梅田や河原町、三宮などへ出るには、車より電車の方が遥かに

便利です。

都心の繁華街は、やたら一方通行が多く、苦労してやっと空いた駐車場を

見つけても、駐車料は高いし目的地から遠く離れた所だったりして、そこへ

雨でも降ってきたら、もう、どないもこないも…。

ところが、今や徳島市は、「車なしでは暮らせない街」になっていました。

五十年も大阪で暮らした私は、こんな徳島の実情に全く鈍感だったようです。

将来、徳島で快適に過ごすために免許を取っておく…という発想がないまま

年老いてしまいました。

いずれ私は、無免許のまま墓に入ることになりそうですが、こんなエコ人間

には、葬式代に、しっかりと「エコポイント」を付けて欲しいものです。

             *         *         *

ゴルフや電器製品だけでなく、徳島では車がないと映画館も図書館も行くことが

出来ません。まぁ時刻表をよく調べて、旨くバスに乗れば行けないこともない

のでしょうが、私は蜂須賀はんのお膝元、八百屋町で生まれ、歓楽街(風営街?)

栄町で育った人間です。

「映画を観るのに、なにが悲しゅうて、バスに乗らなアカンのじゃ」

と、文句を言っても罰は当たらんでしょう。

『県庁所在都市で、映画館がないのは徳島市と、群馬県の前橋市だけである』

何年か前、こんな記事を読んだことがありましたが、その前橋市でも、三年前に

九つのスクリーンを備えた「シネコン(複合映画館)」が、オープンしたそうです。

ひょっとすると徳島市は全国でも珍しい「映画館の無い県庁所在地」になっている

かもしれません。

私が若い頃は映画の全盛時代でした。若者の娯楽といえば何といっても映画です。 

中学、高校のころ、中間試験や期末試験が終わると、まず駆け込んだのが新町の

映画館でした。

開演のブザーが鳴り、場内がスーッと暗くなって行くときの開放感と胸のトキメキ。

テレビもゲームセンターもない…もちろん、カラオケとかディスコ、携帯…そんな

結構なものは何もなかった時代です。

どう考えても今の映画は、私が若い頃に比べると、パッとしません。

しかし徳島の繁華街に、映画館が一軒もないというのは変です。

中途半端な「コンサートホール」よりも映画館の方が遥かによろしい。

叶うことなら、徳島の「街なか」にシネコンを作って欲しいですね…。

          *          *          *

いま私が住んでいる大阪の家は一九五〇年代に阪急が分譲した住宅ですから、

人通りも少なく不用心だし、何かと不便で困ります。

40数年前、長女が幼稚園児だった頃、帰徳して近くの繁華街を歩いていると、

「徳島は賑やかでいいねえ。大阪は田舎やねえ」

…と、大真面目で感激していました。

あのころの東新町界隈は、百貨店や映画館が立ち並ぶ立派な繁華街でした。

何とか復活してほしいものです。
              (徳島エコノミージャーナル 九月号)

                    HOME